躁うつADHD太郎の療養ブログ

躁うつと発達障害を療養中です。

発達障害(ADHD)の人に対する接し方について

こんにちは。鈴木です。

今日の記事は発達障害ADHD)の人に対する接し方についてお話しします。

 

発達障害ADHD)は不注意や衝動性、多動性のために様々な症状が見られます。

失敗や間違いを責めてはいけません。苦手なことは身近にいる人が手助けしてあげることが重要です。

 

具体例は以下の通りです。

発達障害ADHD)の特性を理解する

⇨「怠けている」、「努力が足りない」わけではないことを理解する。

 

・失敗や間違いを責めない

⇨叱責や非難をすると発達障害ADHD)の人と周囲の溝が深まります。

疎外感や反発心が発生して不安障害などの他の二次障害を発生させてしまいます。

 

・苦手なことは周囲が手助けしてあげる

発達障害ADHD)の人には努力しても出来ないことがあります。

無理な努力により心理的負担が大きくなります。

周囲の人で出来ることがあれば支援してあげることが大切ではないかと思います。

 

・家事は家族が分担して行う。

⇨家事が手際良く出来ない場合は家族が分担して手助けしてあげることが望ましいです。

 

以上が発達障害ADHD)の人に対する接し方についてでした。

 

このブログでは躁うつ病のことや療養している姿をブログで発信していきます。

ぜひ今後ともよろしくお願いします。