躁うつADHD太郎の療養ブログ

躁うつと発達障害を療養中です。

発達障害(ADHD) との向き合い方

こんにちは。鈴木です。

今日の記事は発達障害ADHD) との向き合い方についてお話しします。

 

発達障害ADHD)は不注意や衝動性、多動性のために他人から誤解を受けることがあります。

誤解とは「怠惰」や、「協調性のなさ」、「努力不足」などと指摘されることです。

その為、自己肯定感が低くなります。

しかし、それが「発達障害ADHD)」という障害の起因するものとわかれば対処法は見つけ易くなります。

 

具体的にはどのような対処法があるのでしょうか。

それは以下の通りです。

 

・自分の特性を知ることが大切

自分の苦手分野は何なのかを把握しましょう。

そうすることで、日常生活を工夫できます。

また、発達障害ADHD)に理解のある友人や職場の同僚を見つけてサポートしてもらいましょう。

 

・ストレスを溜めないようにすること

発達障害ADHD)の方は常に強いストレスにさらされていると考えられます。

過度にストレスを溜めないようにストレス解消法を見つけてリラックスしましょう。

それが発達障害ADHD)と上手く付き合う方法です。

 

・家族とお互いの気持ちを分かち合うようにしましょう。

家族や友人などの身近な方も家族療法を受けることをお勧めします。

お互いの気持ちを分かち合うことが治療の効果を高めていきます。

 

以上、発達障害ADHD) との向き合い方についてお話ししました。

このブログでは躁うつ病のことや療養している姿をブログで発信していきます。

ぜひ今後ともよろしくお願いします。